我田の森では毎週たくさんの植物が色とりどりの表情を見せてくれます♪

試験管ブラシのような花だけど、サクラだよ♪

野の草も色々。

アップで見ると面白い花の形をしてるね。

葉っぱに細かい毛がびっしり!

牧野先生(朝ドラ見てますか?)教えてください~~!
足元にも可愛い花がたくさん咲くのでつい避けて歩いてしまいます!(^^)!
我田の森では毎週たくさんの植物が色とりどりの表情を見せてくれます♪
試験管ブラシのような花だけど、サクラだよ♪
野の草も色々。
アップで見ると面白い花の形をしてるね。
葉っぱに細かい毛がびっしり!
牧野先生(朝ドラ見てますか?)教えてください~~!
足元にも可愛い花がたくさん咲くのでつい避けて歩いてしまいます!(^^)!
こんにちは♪ 4月19日の我田の森は気持ちよい晴天!!
午前中は田んぼの草取り作業~♪
水が張られた田んぼに長靴で入り、
除草剤を使わず手作業で雑草を取り除いていきます。
午後は炭焼き小屋の掃除(^^♪
こちらでは週末にピザ焼きのイベントがおこなわれます。
自分たちで生地をこねて、窯で焼いて…
焼きたてが頂ける毎年好評のイベントは、既に満席確定です♪
イベント開催日の天気予報も、晴天♡楽しみです。
そして、我田の森では毎週なにかの花に出会えます。
今日は炭焼き小屋の脇にチゴユリがひっそり花をつけていました。
花がついてなかったら踏みつけにされちゃうような丈の低さ
(20センチちょっと)で群生している姿が可愛い!!
イベント参加される方は探してみてね♪
3月・・・特に下旬は、我田の森で次々と草花が動き出して目を楽しませてくれました。
名前の分からない植物はGoogleレンズであたりを付けて、最終的には図鑑で植物を同定して…でも、そっくりさんとか決め手に欠ける…とかで間違っちゃうことも(笑)
それも含めて楽しんでます♡
色とりどり…木々の新芽の色も濃淡があって、モザイク画のような我田の森。
景色が素晴らしいので、気持ちよく畑や田んぼ作業をしています♪
小さくひっそりと咲く花も♪
街では半袖の方も見かけるほどの暖かさ。
我田の森にも心地良い風が吹いていました。
もう少し待つとタケノコが掘れそうです。昨年が豊作でしたが今年はどうかな・・・?
イノシシ対策の電柵と竹やぶを点検します。
「竹が混んでるから間引きたいなぁ」
「間にあるコナラも切り倒して薪にしたいなぁ」
やりたいことは尽きません。
美味しいタケノコをいただくために、今日も山の声を聴く仲間たちです。
暖かい日が増えてきましたね。我田の森の南向き斜面では、オオイヌノフグリ、タンポポ、水仙など…春先を彩る花々が見られるようになりました♡
2/22㈬には駐車場周りにハナモモの植樹をしました♪この苗木は2/19㈰の可児市環境フェスタに参加していただいてきたものです。
1月から切り出して…皮むきをしていたスギ、ヒノキでビオトープ池の桟橋の手すりも新しくなります!春までまだまだやること盛りだくさんの我田の森です。
こんにちは♪
「日本列島に大寒波が到来!!」
先週からあちらこちらで警告のニュースや多くの不安と少数の期待感が聞こえました。
水道屋さんからは「水を細く出しておいてね・・・」
タイヤ屋さんは『「冬タイヤに変えて良かった(⌒∇⌒)」とお客様に喜んでもらえる~~♪』
子どもは「学校休みになる???」とワクワク♪
ドキドキしながら1/24を迎えましたが皆様の地域はいかがでしたか??
可児市は恐れていた雪には見舞われなかったけど、冷え込みは厳しかったですね。
1月25日(水)は活動日♪ 寒さの中でも冬だからこそ!の整備作業に熱が入ります。
強風で落ちた落ち葉の片付け…そして
ビオトープ池に架かる桟橋の手すり用に切り出したヒノキの皮むき…
そして「秘密基地」も着々と…
今年も大勢の自然を愛するゲストさんを迎えるため
ボチボチ…と言いながらもつい張り切ってしまう水プロメンバー
エネルギー源は遊びに来てくれる子どもたちの笑顔、遊び心あふれるサービス精神いっぱいの仲間♪
そして身体も心もポカポカ温まりリフレッシュされて・・・
「里山クラブ可児」では人の持つエネルギーの循環が生まれています♡
今年もたくさんの笑顔に出会えますように♡